|
|
|
| 芦屋市/打出/芦屋/財産区共有財産管理委員会規則 |
◆平成18年3月31日 |
規則第39号 |
| 芦屋市/打出/芦屋/財産区山車維持管理費助成要綱 |
◆平成17年4月1日 |
種別なし |
| JR芦屋駅南地区公共施設検討委員会設置要綱 |
◆平成26年7月1日 |
種別なし |
| JR芦屋駅南地区第二種市街地再開発事業特定建築者補助金交付要綱 |
◆令和5年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市立潮芦屋交流センターの設置及び管理に関する条例 |
◆平成22年12月17日 |
条例第38号 |
| 芦屋市立潮芦屋交流センターの設置及び管理に関する条例施行規則 |
◆平成23年4月1日 |
規則第13号 |
| 芦屋市立潮芦屋交流センターの設置及び管理に関する条例の施行期日を定める規則 |
◆平成23年4月1日 |
規則第12号 |
| 芦屋市市街地再開発事業事業協力者・特定建築者選定委員会規則 |
◆平成29年6月30日 |
規則第27号 |
| 芦屋市市街地再開発事業清算金取扱規則 |
◆昭和57年12月15日 |
規則第38号 |
| 芦屋市市街地再開発事業補助金交付要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市市街地再開発審査会運営規則 |
◆昭和57年1月28日 |
規則第2号 |
| 芦屋市が管理する道路に設ける道路標識の寸法を定める条例 |
◆平成24年12月21日 |
条例第49号 |
| 芦屋市視覚障害者点字・声の広報等発行事業実施要綱 |
◆平成14年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例 |
◆令和7年9月19日 |
条例第32号 |
| 芦屋市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例施行規則 |
◆令和7年9月19日 |
規則第115号 |
| 芦屋市歯科センターの管理に関する条例 |
◆平成22年6月30日 |
条例第22号 |
| 芦屋市歯科センターの管理に関する条例施行規則 |
◆平成22年7月29日 |
規則第45号 |
| 芦屋市自家用電気工作物保安規程 |
◆平成15年4月1日 |
訓令甲第1号 |
| 市旗 |
◆昭和35年8月1日 |
告示第33号 |
| 芦屋市事業者支援緊急融資資金貸付要綱 |
◆令和2年4月28日 |
種別なし |
| 芦屋市自殺予防対策庁内連絡会議設置要綱 |
◆平成25年2月1日 |
種別なし |
| 芦屋市/三条/津知/財産区山車維持管理費助成要綱 |
◆平成17年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市自主防災会育成事業補助金交付要綱 |
◆平成18年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市市政広報推進要綱 |
◆ |
種別なし |
| 市制施行 |
◆昭和15年11月6日 |
内務省告示第580号 |
| 芦屋市市政モニター設置要綱 |
◆平成31年4月1日 |
種別なし |
| 次世代育成支援対策推進法の特定事業主等を定める規則 |
◆平成17年4月1日 |
規則第11号 |
| 芦屋市施設マネジメント戦略会議設置要綱 |
◆平成31年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市自治会育成事業補助金交付要綱 |
◆令和4年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市長等倫理審査会規則 |
◆令和4年6月1日 |
規則第62号 |
| 芦屋市長特別賞表彰要綱 |
◆平成15年10月27日 |
種別なし |
| 市長の権限に属する事務の議会事務局職員による事務処理に関する規程 |
◆平成27年4月1日 |
訓令甲第6号 |
| 芦屋市長の権限に属する事務の事務委任に関する規則 |
◆昭和54年10月20日 |
規則第29号 |
| 市長の権限に属する事務の補助執行等に関する規程 |
◆昭和54年9月13日 |
訓令甲第8号 |
| 市長の職務代理者に関する規則 |
◆平成22年7月5日 |
規則第39号 |
| 市長の専決処分事項の指定について |
◆昭和48年3月23日 |
市議会議決 |
| 芦屋市実費徴収に係る補足給付事業実施要綱 |
◆平成27年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市指定介護予防支援事業所の指定等に関する規則 |
◆平成18年3月31日 |
規則第11号 |
| 芦屋市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例 |
◆平成26年12月19日 |
条例第38号 |
| 芦屋市指定管理者制度連絡調整会議設置要綱 |
◆平成21年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市指定管理者選定・評価委員会規則 |
◆平成18年3月31日 |
規則第29号 |
| 芦屋市指定管理者内部評価委員会設置要綱 |
◆平成27年6月1日 |
種別なし |
| 芦屋市指定給水装置工事事業者審査委員会設置要綱 |
◆昭和61年4月1日 |
水道部訓令甲第2号 |
| 芦屋市指定給水装置工事事業者に関する規程 |
◆平成10年2月27日 |
水道事業管理規程第2号 |
| 芦屋市指定居宅介護支援事業者の指定等に関する規則 |
◆平成30年4月1日 |
規則第14号 |
| 芦屋市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例 |
◆平成30年3月23日 |
条例第6号 |
| 芦屋市指定生活支援型訪問サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める規則 |
◆平成29年4月1日 |
規則第20号 |
| 芦屋市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 |
◆平成25年3月25日 |
条例第9号 |
| 芦屋市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例施行規則 |
◆平成25年4月1日 |
規則第14号 |
| 芦屋市指定地域密着型サービス事業所及び指定地域密着型介護予防サービス事業所の指定等に関する規則 |
◆平成18年3月31日 |
規則第12号 |
| 芦屋市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 |
◆平成25年3月25日 |
条例第8号 |
| 芦屋市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例施行規則 |
◆平成25年4月1日 |
規則第13号 |
| 芦屋市シティプロモーション用ロゴマークの使用に関する要綱 |
◆平成29年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市指定予防専門型訪問サービス及び指定予防専門型通所サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定予防専門型訪問サービス及び指定予防専門型通所サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める規則 |
◆平成30年4月1日 |
規則第30号 |
| 芦屋市自転車駐車場の設置及び管理に関する条例 |
◆昭和63年12月20日 |
条例第29号 |
| 芦屋市自転車駐車場の設置及び管理に関する条例施行規則 |
◆平成元年4月1日 |
規則第18号 |
| 芦屋市自転車駐車場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の一部の施行期日を定める規則 |
◆平成22年6月17日 |
規則第31号 |
| 芦屋市自転車駐車場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の一部の施行期日を定める規則 |
◆平成25年11月21日 |
規則第39号 |
| 芦屋市自転車駐車場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の施行期日を定める規則 |
◆平成6年3月1日 |
規則第2号 |
| 芦屋市自転車駐車場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の施行期日を定める規則 |
◆令和元年5月22日 |
規則第2号 |
| 芦屋市自転車駐車場の設置及び管理に関する条例の施行期日を定める規則 |
◆平成元年4月1日 |
規則第17号 |
| 芦屋市自転車等の駐車秩序に関する条例 |
◆昭和63年12月20日 |
条例第28号 |
| 芦屋市自転車等の駐車秩序に関する条例施行規則 |
◆平成元年4月1日 |
規則第16号 |
| 芦屋市自転車等の駐車秩序に関する条例の施行期日を定める規則 |
◆平成元年4月1日 |
規則第15号 |
| 芦屋市自転車ネットワーク計画検討協議会設置要綱 |
◆平成29年10月1日 |
種別なし |
| 私道公共下水道設置基準要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市自動車駐車場の設置及び管理に関する条例 |
◆平成8年9月27日 |
条例第28号 |
| 芦屋市自動車駐車場の設置及び管理に関する条例施行規則 |
◆平成8年10月1日 |
規則第46号 |
| 芦屋市自動車臨時運行許可取扱規則 |
◆昭和30年10月5日 |
規則第26号 |
| 児童生徒の出席停止に関する要綱 |
◆平成14年1月11日 |
種別なし |
| 芦屋市児童手当事務処理規則 |
◆令和5年3月27日 |
規則第41号 |
| 芦屋市児童福祉施設入所等徴収金の助成金交付要綱 |
◆平成19年4月1日 |
種別なし |
| 児童福祉法による助産施設・母子生活支援施設入所費用及び保育所等保育料徴収規則 |
◆昭和45年5月9日 |
規則第16号 |
| 児童扶養手当法による児童扶養手当の支給に関する規則 |
◆平成14年8月1日 |
規則第28号 |
| 芦屋市私道舗装整備に関する要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市と事業者等との包括連携協定に関する実施要綱 |
◆令和3年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市内路線バス運行費補助金交付要綱 |
◆令和5年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市の管理会議に関する要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市の機関に出頭する者等の実費弁償に関する条例 |
◆昭和31年11月22日 |
条例第14号 |
| 芦屋市の休日を定める条例 |
◆平成3年4月1日 |
条例第3号 |
| 芦屋市の後援名義の使用承認に関する要綱 |
◆平成23年9月1日 |
種別なし |
| 芦屋市の庁議に関する規則 |
◆昭和40年6月29日 |
規則第9号 |
| 芦屋市の町名を番号で表示する規程 |
◆平成9年7月1日 |
訓令甲第10号 |
| 芦屋市民会館条例 |
◆昭和38年11月20日 |
条例第29号 |
| 芦屋市民会館条例施行規則 |
◆昭和44年12月26日 |
規則第34号 |
| 芦屋市民会館条例の一部を改正する条例の施行期日を定める規則 |
◆昭和51年9月30日 |
規則第31号 |
| 芦屋市民記念植樹事業に関する実施要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市市民サービスコーナー運営要綱 |
◆平成4年9月22日 |
訓令甲第4号 |
| 芦屋市市民参画及び協働の推進に関する条例 |
◆平成19年3月20日 |
条例第5号 |
| 芦屋市市民参画及び協働の推進に関する条例施行規則 |
◆平成19年3月20日 |
規則第17号 |
| 芦屋市市民参画・協働アドバイザー専門委員設置規則 |
◆平成30年4月1日 |
規則第15号 |
| 芦屋市市民参画協働推進会議規則 |
◆平成19年3月30日 |
規則第27号 |
| 芦屋市市民参画協働推進本部設置要綱 |
◆平成18年4月24日 |
種別なし |
| 芦屋市民センター運営条例 |
◆昭和50年3月31日 |
条例第8号 |
| 芦屋市民センター運営条例施行規則 |
◆令和6年4月1日 |
規則第72号 |
| 芦屋市民センター運営条例の一部を改正する条例の施行期日を定める規則 |
◆昭和51年9月30日 |
教育委員会規則第30号 |
| 芦屋市市民提案型事業補助金交付要綱 |
◆平成29年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市市民農園の設置管理に関する要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市市民の声処理要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市民の生活安全の推進に関する条例 |
◆平成13年7月10日 |
条例第17号 |
| 芦屋市民文化賞推薦連絡会設置要綱 |
◆平成13年9月1日 |
種別なし |
| 芦屋市民文化賞選考委員会設置要綱 |
◆平成14年9月1日 |
種別なし |
| 芦屋市民文化賞に関する規則 |
◆昭和42年10月13日 |
規則第29号 |
| 芦屋市市民文化振興基金条例 |
◆昭和57年3月30日 |
条例第3号 |
| 芦屋市市民マナー条例推進計画策定会議設置要綱 |
◆平成30年8月1日 |
種別なし |
| 芦屋市市民マナー条例推進連絡会設置要綱 |
◆平成26年8月1日 |
種別なし |
| 芦屋市事務分掌規則 |
◆平成19年3月30日 |
規則第20号 |
| 芦屋市事務分掌条例 |
◆昭和43年12月1日 |
条例第37号 |
| 芦屋市社会教育委員会議規則 |
◆昭和48年3月8日 |
教育委員会規則第9号 |
| 芦屋市社会教育委員に関する条例 |
◆昭和25年12月18日 |
条例第27号 |
| 芦屋市社会教育関係団体公募提案型補助金交付要綱 |
◆平成29年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市社会教育関係団体の登録に関する規則 |
◆昭和52年6月10日 |
教育委員会規則第4号 |
| 芦屋市社会教育指導員の設置に関する規則 |
◆昭和55年5月16日 |
教育委員会規則第9号 |
| 社会教育法第8条の2の規定に基づき教育委員会の意見聴取に係る事務を定める規則 |
◆令和6年3月4日 |
規則第19号 |
| 芦屋市社会福祉審議会規則 |
◆平成18年4月1日 |
規則第48号 |
| 社会福祉法人芦屋市社会福祉協議会補助金交付要綱 |
◆令和6年4月1日 |
種別なし |
| 社会福祉法人が経営する社会福祉施設の建設費に係る補助金交付要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市社会福祉法人指導監査要綱 |
◆平成27年4月1日 |
種別なし |
| 社会福祉法人等による利用者負担額軽減制度補助金に係る交付要綱 |
◆平成13年2月15日 |
種別なし |
| 社会福祉法人等による利用者負担の軽減制度に係る実施要綱 |
◆平成17年10月1日 |
種別なし |
| 社会福祉法人の助成に関する条例 |
◆昭和51年3月12日 |
条例第3号 |
| 社会福祉法人の助成に関する条例施行規則 |
◆昭和51年3月31日 |
規則第7号 |
| 芦屋市社会福祉法第106条の6の支援会議設置要綱 |
◆令和5年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市社会福祉「友愛」基金条例 |
◆昭和46年8月5日 |
条例第17号 |
| 芦屋市社会福祉「友愛」基金による芦屋市若者ケアラー支援ヘルパー等派遣事業実施要綱 |
◆令和5年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市社会福祉「友愛」基金による交通遺児就学激励金支給要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市社会福祉「友愛」基金による社会福祉活動助成金交付要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市社会福祉「友愛」基金によるみどり地域生活支援センター通所者に対する住宅助成に関する要綱 |
◆平成19年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市斜面地建築物の制限に関する条例 |
◆平成18年3月24日 |
条例第17号 |
| 芦屋市斜面地建築物の制限に関する条例施行規則 |
◆平成18年7月1日 |
規則第65号 |
| 芦屋市車両管理規則 |
◆平成18年7月1日 |
規則第63号 |
| 芦屋市車両事故対策協議会規程 |
◆昭和38年12月28日 |
訓令甲第7号 |
| 芦屋市住居表示審議会規則 |
◆平成18年3月31日 |
規則第27号 |
| 芦屋市住居表示に関する条例 |
◆昭和43年3月28日 |
条例第14号 |
| 芦屋市住居表示に関する条例施行規則 |
◆昭和43年4月19日 |
規則第15号 |
| 集合住宅等における個別検針及び水道料金等の個別徴収に関する取扱要綱 |
◆平成元年10月1日 |
水道部訓令甲第5号 |
| 芦屋市住生活基本計画策定委員会設置要綱 |
◆令和6年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市住生活基本計画推進本部設置要綱 |
◆令和6年10月1日 |
種別なし |
| 従前居住者用住宅自動車保管場所管理運営要綱 |
◆ |
種別なし |
| 従前居住者用住宅の使用料及び入居保証金の減免又は徴収猶予取扱要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市住宅改修支援事業実施要綱 |
◆平成30年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市住宅改造費助成事業実施要綱 |
◆平成12年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市営住宅管理人規則 |
◆昭和27年5月13日 |
規則第4号 |
| 芦屋市住宅・建築物土砂災害対策改修事業補助金交付要綱 |
◆平成30年3月1日 |
種別なし |
| 芦屋市住宅災害復興融資利子補給制度実施要綱 |
◆平成30年12月4日 |
種別なし |
| 芦屋市営住宅自動車保管場所管理運営要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市営住宅使用料及び入居保証金の減免又は徴収猶予取扱要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市住宅耐震化促進事業実施要綱 |
◆平成20年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市営住宅建替事業実施要綱 |
◆平成24年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市営住宅建替等検討委員会設置要綱 |
◆平成23年5月2日 |
種別なし |
| 芦屋市営住宅等自動車保管場所目的外使用に関する管理運営要綱 |
◆平成19年1月1日 |
種別なし |
| 芦屋市営住宅の設置及び管理に関する条例 |
◆平成9年10月1日 |
条例第31号 |
| 芦屋市営住宅の設置及び管理に関する条例施行規則 |
◆平成10年4月1日 |
規則第10号 |
| 芦屋市営住宅の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の一部の施行期日を定める規則 |
◆平成26年12月19日 |
規則第46号 |
| 芦屋市営住宅の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の一部の施行期日を定める規則 |
◆平成27年3月2日 |
規則第5号 |
| 芦屋市営住宅の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の施行期日を定める規則 |
◆平成31年1月1日 |
規則第1号 |
| 芦屋市住宅マスタープラン推進本部設置要綱 |
◆平成28年10月31日 |
種別なし |
| 芦屋市重度障害者等特別給付金支給要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市重度心身障害者(児)介護手当支給規則 |
◆昭和48年8月21日 |
規則第33号 |
| 芦屋市重度心身障害者(児)福祉タクシー利用料金等助成事業実施要綱 |
◆ |
種別なし |
| 重度心身障害者入浴サービス事業実施要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市住民基本台帳ネットワークシステム等運用管理要綱 |
◆平成14年8月5日 |
種別なし |
| 芦屋市住民実態調査に関する規則 |
◆平成22年10月1日 |
規則第46号 |
| 芦屋市住民票の写し等に係る本人通知制度実施要綱 |
◆平成26年7月1日 |
種別なし |
| 芦屋市住民緑化団体育成事業に係る助成金交付要綱 |
◆平成14年4月1日 |
種別なし |
| 重要な公の施設に関する条例 |
◆昭和39年3月31日 |
条例第24号 |
| 主幹及び主査の分掌事務を定める規程 |
◆昭和62年4月1日 |
議会規程第1号 |
| 主幹及び主査の分掌事務を定める規程 |
◆平成6年4月1日 |
消防訓令甲第2号 |
| 芦屋市狩猟免許取得支援補助金交付要綱 |
◆平成30年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市手話通訳者設置事業運用要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市手話通訳者・要約筆記者等派遣事業実施要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市手話奉仕員養成研修事業実施要綱 |
◆平成26年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市準公金取扱規程 |
◆令和4年7月29日 |
訓令甲第17号 |
| 芦屋市省エネ設備導入のための大規模改修促進事業補助金交付要綱 |
◆令和5年6月1日 |
種別なし |
| 芦屋市生涯学習出前講座実施要綱 |
◆平成12年10月10日 |
種別なし |
| 芦屋市障害支援区分認定審査会規則 |
◆平成18年3月31日 |
規則第14号 |
| 芦屋市障害支援区分認定審査会の委員の定数等を定める条例 |
◆平成18年3月24日 |
条例第13号 |
| 芦屋市障がい児機能訓練事業実施要綱 |
◆平成22年7月20日 |
種別なし |
| 芦屋市障害児施設入所等費用助成金交付要綱 |
◆平成19年3月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障害者移動支援事業実施要綱 |
◆平成18年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障害者基幹相談支援センター事業実施要綱 |
◆平成26年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障害者雇用奨励金交付要綱 |
◆平成22年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障がい者差別解消支援地域協議会設置要綱 |
◆平成28年4月1日 |
要綱 |
| 芦屋市障害者自動車運転免許取得費助成金交付要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市障害者(児)福祉計画策定委員会設置要綱 |
◆平成25年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障害者(児)福祉計画推進本部設置要綱 |
◆平成20年12月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障害者自立生活訓練事業運営費補助金交付要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市障害者生活ホーム運営費補助金交付要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市障害者相談員設置要綱 |
◆平成24年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障害者地域生活支援事業実施要綱 |
◆平成18年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障害者等相談支援事業実施要綱 |
◆平成18年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障がい者日常生活用具給付等事業実施要綱 |
◆平成20年7月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障害者日中一時支援事業実施要綱 |
◆平成18年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障がい者福祉施設等相談員派遣事業実施要綱 |
◆令和元年8月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障害者福祉ホーム事業補助金交付要綱 |
◆平成25年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障害福祉計画策定委員会設置要綱 |
◆平成18年8月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障害福祉計画推進本部設置要綱 |
◆平成23年6月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障害福祉サービス及び障害児通所支援に係るやむを得ない事由による措置実施要綱 |
◆令和4年1月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障がい福祉人材養成支援事業補助金交付要綱 |
◆令和7年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市障がいを理由とする差別のない誰もが共に暮らせるまち条例 |
◆令和2年9月23日 |
条例第28号 |
| 芦屋市奨学金給付規則 |
◆平成4年3月16日 |
教育委員会規則第2号 |
| 芦屋市立小学校及び中学校の設置及び管理に関する条例 |
◆昭和39年3月14日 |
条例第17号 |
| 芦屋市小規模通所援護事業所補助金交付要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市小規模保育改修費等支援事業補助金交付要綱 |
◆平成27年5月1日 |
種別なし |
| 芦屋市上下水道事業経営審議会規則 |
◆平成18年3月31日 |
規則第18号 |
| 芦屋市条件付き一般競争入札実施要綱 |
◆平成28年4月1日 |
要綱 |
| 芦屋市立小・中学校諸手当認定共同事務会議設置要綱 |
◆平成23年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市商店街・小売市場共同施設建設費助成事業補助金交付要綱 |
◆令和4年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市商店街ファンづくり応援事業補助金交付要綱 |
◆令和4年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市商店街若者・女性新規出店チャレンジ応援事業補助金交付要綱 |
◆令和4年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市小児慢性特定疾病児童日常生活用具給付事業運営要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市消費者教育推進計画推進本部設置要綱 |
◆平成27年11月1日 |
種別なし |
| 芦屋市消費者教育推進地域協議会設置要綱 |
◆平成29年3月1日 |
種別なし |
| 芦屋市商品車に係る軽自動車税(種別割)の課税免除要綱 |
◆令和6年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市商品の販売に係る事業者に対する量目立入検査実施要綱 |
◆平成12年7月1日 |
種別なし |
| 芦屋市情報公開・個人情報保護審査会条例 |
◆令和4年12月20日 |
条例第24号 |
| 芦屋市情報公開条例 |
◆平成14年4月2日 |
条例第15号 |
| 芦屋市情報公開条例施行規則 |
◆平成14年9月2日 |
規則第30号 |
| 芦屋市情報公開条例施行規程 |
◆平成14年9月19日 |
水道事業管理規程第6号 |
| 芦屋市情報公開条例施行規程 |
◆平成21年4月1日 |
病院事業管理規程第4号 |
| 芦屋市情報公開条例の施行期日を定める規則 |
◆平成14年9月2日 |
規則第29号 |
| 芦屋市消防賞じゆつ条例 |
◆昭和28年10月6日 |
条例第34号 |
| 芦屋市消防賞じゆつ条例施行規則 |
◆昭和37年8月21日 |
規則第26号 |
| 芦屋市消防賞じゅつ審査委員会規則 |
◆平成18年3月31日 |
規則第35号 |
| 芦屋市消防職員安全衛生規程 |
◆平成2年11月1日 |
消防訓令甲第1号 |
| 芦屋市消防職員の任用の基準に関する規則 |
◆平成元年9月1日 |
規則第35号 |
| 芦屋市消防署の組織等に関する規程 |
◆平成6年4月1日 |
消防訓令甲第1号 |
| 芦屋市情報セキュリティ委員会設置要綱 |
◆平成15年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市情報セキュリティ基本方針に関する要綱 |
◆平成16年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市消防団員退職報償金支給条例 |
◆昭和39年6月30日 |
条例第41号 |
| 芦屋市消防団員退職報償金支給条例施行規則 |
◆昭和63年10月1日 |
規則第30号 |
| 芦屋市消防団員等公務災害補償条例 |
◆昭和41年10月11日 |
条例第24号 |
| 芦屋市消防団員等公務災害補償条例施行規則 |
◆昭和62年10月5日 |
規則第30号 |
| 芦屋市消防団員の被服の貸与に関する規則 |
◆平成3年4月1日 |
規則第22号 |
| 芦屋市消防団員分限懲戒審査委員会規則 |
◆平成27年11月13日 |
規則第51号 |
| 芦屋市消防団条例 |
◆昭和28年10月6日 |
条例第36号 |
| 芦屋市消防団条例施行規則 |
◆昭和29年8月27日 |
規則第18号 |
| 芦屋市消防長及び消防署長の資格を定める条例 |
◆平成26年3月24日 |
条例第11号 |
| 芦屋市消防における訓練時安全管理要綱 |
◆令和6年4月1日 |
消防訓令甲第4号 |
| 芦屋市情報ネットワークシステム運用管理要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市消防表彰規程 |
◆昭和62年5月27日 |
訓令甲第10号 |
| 芦屋市消防本部及び消防署の設置等に関する条例 |
◆昭和40年7月1日 |
条例第12号 |
| 芦屋市消防本部火災調査規程 |
◆令和5年4月1日 |
消防訓令甲第1号 |
| 芦屋市消防本部救助業務実施要綱 |
◆令和3年4月1日 |
消防訓令甲第6号 |
| 芦屋市消防本部警防規程 |
◆令和3年4月1日 |
消防訓令甲第5号 |
| 芦屋市消防本部個人情報保護法施行条例施行規程 |
◆令和5年4月1日 |
消防訓令甲第3号 |
| 芦屋市消防本部情報公開条例施行規程 |
◆平成14年10月1日 |
消防訓令甲第3号 |
| 芦屋市消防本部消防職員委員会に関する規則 |
◆平成8年10月1日 |
規則第51号 |
| 芦屋市消防本部消防職員委員会の運営に関する規程 |
◆平成8年10月1日 |
消防訓令甲第2号 |
| 芦屋市消防本部聴聞規程 |
◆平成11年10月1日 |
消防訓令甲第3号 |
| 芦屋市消防本部特殊標章及び身分証明書に関する交付要綱 |
◆平成31年2月1日 |
種別なし |
| 芦屋市消防本部の組織等に関する規則 |
◆昭和48年6月23日 |
規則第26号 |
| 芦屋市消防吏員の服制等に関する規則 |
◆昭和55年7月8日 |
規則第19号 |
| 芦屋市条例の読点の表記を改める条例 |
◆令和5年3月22日 |
条例第5号 |
| 昭和天皇の崩御に伴う職員の懲戒免除及び職員の賠償責任に基づく債務の免除に関する条例 |
◆平成元年3月20日 |
条例第2号 |
| 芦屋市立諸学校災害共済に関する要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市職員安全衛生委員会規程 |
◆平成2年10月1日 |
訓令甲第7号 |
| 芦屋市職員安全衛生規則 |
◆平成2年10月1日 |
規則第30号 |
| 芦屋市職員希望降任制度実施要綱 |
◆平成15年1月1日 |
種別なし |
| 芦屋市職員公務災害見舞金支給要綱 |
◆昭和62年4月1日 |
訓令甲第4号 |
| 芦屋市職員自己啓発受験料又は検定料助成要綱 |
◆令和4年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市職員自主研究グループ助成要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市職員事務引継規程 |
◆昭和54年4月4日 |
訓令甲第2号 |
| 芦屋市職員職場復帰に向けた試し出勤実施要綱 |
◆平成26年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市職員退職手当審査会規則 |
◆平成22年4月1日 |
規則第13号 |
| 芦屋市職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 |
◆昭和41年10月11日 |
条例第23号 |
| 芦屋市職員団体の登録等に関する規則 |
◆平成7年4月13日 |
公平委員会規則第2号 |
| 芦屋市職員団体の登録に関する条例 |
◆昭和41年9月12日 |
条例第19号 |
| 芦屋市職員懲戒審査委員会規則 |
◆平成24年10月9日 |
規則第46号 |
| 芦屋市職員定数条例 |
◆昭和25年12月18日 |
条例第30号 |
| 芦屋市職員等の旅費に関する条例 |
◆昭和41年8月1日 |
条例第17号 |
| 芦屋市職員等の旅費に関する条例施行規則 |
◆昭和41年8月1日 |
規則第20号 |
| 職員に対する働き掛けに関する取扱要綱 |
◆平成15年3月1日 |
種別なし |
| 芦屋市職員の育児休業等に関する条例 |
◆平成4年7月1日 |
条例第24号 |
| 芦屋市職員の育児休業等に関する条例施行規則 |
◆平成4年7月1日 |
規則第18号 |
| 芦屋市職員のき章に関する規程 |
◆昭和31年6月1日 |
訓令甲第2号 |
| 芦屋市職員の旧姓使用に関する要綱 |
◆平成25年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市職員の勤務時間その他の勤務条件に関する条例 |
◆昭和28年10月6日 |
条例第26号 |
| 芦屋市職員の勤務時間その他の勤務条件に関する条例施行規則 |
◆昭和28年10月16日 |
規則第15号 |
| 芦屋市職員の勤務評定に関する規則 |
◆昭和30年12月28日 |
規則第30号 |
| 芦屋市職員の苦情処理に関する規則 |
◆平成17年3月14日 |
公平委員会規則第4号 |
| 芦屋市職員の厚生制度に関する条例 |
◆昭和38年3月29日 |
条例第3号 |
| 芦屋市職員の自己啓発のための休職に関する条例 |
◆平成17年3月25日 |
条例第7号 |
| 芦屋市職員の自己啓発のための休職に関する条例施行規則 |
◆平成17年4月1日 |
規則第9号 |
| 芦屋市職員の修学部分休業に関する条例 |
◆平成17年3月25日 |
条例第8号 |
| 芦屋市職員の修学部分休業に関する条例施行規則 |
◆平成17年4月1日 |
規則第10号 |
| 芦屋市職員の住居手当支給に関する規則 |
◆昭和46年1月26日 |
規則第1号 |
| 芦屋市職員の職務に専念する義務の特例に関する条例 |
◆昭和26年7月24日 |
条例第13号 |
| 芦屋市職員の職名に関する規則 |
◆昭和47年12月26日 |
規則第57号 |
| 芦屋市職員の政策形成能力向上のための自主研修に対する職務に専念する義務の免除に関する要綱 |
◆平成16年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市職員の退職管理に関する規則 |
◆平成28年4月1日 |
規則第33号 |
| 芦屋市職員の退職管理に関する条例 |
◆平成28年3月18日 |
条例第9号 |
| 芦屋市職員の退職手当基金条例 |
◆昭和39年3月31日 |
条例第27号 |
| 芦屋市職員の退職手当に関する条例 |
◆昭和30年2月1日 |
条例第1号 |
| 芦屋市職員の退職手当に関する条例施行規則 |
◆昭和30年9月20日 |
規則第23号 |
| 芦屋市職員の単身赴任手当支給に関する規則 |
◆平成26年4月1日 |
規則第18号 |
| 芦屋市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 |
◆昭和26年11月15日 |
条例第35号 |
| 芦屋市職員の通勤手当支給に関する規則 |
◆昭和34年4月6日 |
規則第9号 |
| 芦屋市職員の定年等に関する条例 |
◆昭和59年3月31日 |
条例第4号 |
| 芦屋市職員の定年に関する規則 |
◆令和5年3月20日 |
規則第28号 |
| 芦屋市職員の特殊勤務手当に関する条例 |
◆平成17年12月26日 |
条例第47号 |
| 芦屋市職員の任用に関する規則 |
◆昭和34年9月1日 |
規則第22号 |
| 芦屋市職員の配偶者同行休業に関する条例 |
◆平成26年6月27日 |
条例第15号 |
| 芦屋市職員の配偶者同行休業に関する条例施行規則 |
◆平成26年6月27日 |
規則第26号 |
| 芦屋市職員の服務の宣誓に関する条例 |
◆昭和26年7月24日 |
条例第12号 |
| 芦屋市職員の分限の手続及び効果に関する条例 |
◆昭和26年11月15日 |
条例第34号 |
| 芦屋市職員の身元保証に関する規則 |
◆昭和36年11月8日 |
規則第37号 |
| 芦屋市職員被服貸与規則 |
◆昭和35年10月11日 |
規則第24号 |
| 芦屋市職員表彰要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市職員服務規則 |
◆平成6年11月15日 |
規則第39号 |
| 芦屋市職員分限懲戒審査委員会規則 |
◆昭和53年2月22日 |
規則第4号 |
| 芦屋市職務権限規程 |
◆昭和42年8月10日 |
訓令甲第4号 |
| 芦屋市助産施設条例 |
◆昭和45年3月30日 |
条例第11号 |
| 芦屋市助産施設条例施行規則 |
◆昭和45年5月9日 |
規則第18号 |
| 芦屋市女性活躍推進会議設置要綱 |
◆平成29年3月1日 |
種別なし |
| 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の特定事業主を定める規則 |
◆平成28年4月1日 |
規則第30号 |
| 芦屋市庶務管理システム運用規程 |
◆平成31年4月1日 |
訓令甲第3号 |
| 芦屋市自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 |
◆平成18年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市自立支援協議会設置要綱 |
◆平成20年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市私立幼稚園型一時預かり事業実施要綱 |
◆平成27年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市私立幼稚園施設等利用費支給要綱 |
◆令和元年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市私立幼稚園実費徴収に係る補足給付事業実施要綱 |
◆令和元年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 |
◆平成20年6月1日 |
種別なし |
| 芦屋市私立幼稚園助成金交付要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市私立幼稚園特別支援教育振興助成金交付要綱 |
◆平成27年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市私立幼稚園保育料軽減事業実施要綱 |
◆平成29年1月1日 |
種別なし |
| 芦屋市シルバー人材センター補助金交付要綱 |
◆令和6年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市新型インフルエンザ等対策推進本部会議設置要綱 |
◆平成26年7月1日 |
種別なし |
| 芦屋市新型インフルエンザ等対策本部条例 |
◆平成25年3月25日 |
条例第11号 |
| 芦屋市人権教育・人権啓発推進懇話会設置要綱 |
◆平成13年10月1日 |
種別なし |
| 芦屋市人権教育・人権啓発推進本部に関する規則 |
◆平成14年10月1日 |
規則第32号 |
| 芦屋市新婚・子育て世帯住宅ストック活用支援事業補助金交付要綱 |
◆令和7年7月1日 |
種別なし |
| 芦屋市人材育成推進本部設置要綱 |
◆平成25年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市震災復興地区住宅市街地整備総合支援事業に係る従前居住者用住宅の設置及び管理に関する条例 |
◆平成8年9月27日 |
条例第27号 |
| 芦屋市震災復興地区住宅市街地整備総合支援事業に係る従前居住者用住宅の設置及び管理に関する条例施行規則 |
◆平成8年10月1日 |
規則第50号 |
| 芦屋市震災復興地区住宅市街地総合整備事業に係る従前居住者用住宅の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の施行期日を定める規則 |
◆平成9年10月1日 |
規則第41号 |
| 芦屋市震災復興土地区画整理事業補助金交付要綱 |
◆ |
種別なし |
| 芦屋市人事異動通知書及び懲戒処分書に関する規則 |
◆昭和30年12月28日 |
規則第29号 |
| 芦屋市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 |
◆平成17年3月25日 |
条例第9号 |
| 芦屋市心身障害者保険扶養条例の廃止に伴い兵庫県心身障害者扶養共済制度条例付則第5項の適用を受けて兵庫県心身障害者扶養共済制度の加入者となつた者の措置に関する条例 |
◆昭和45年12月15日 |
条例第27号 |
| 芦屋市心身障害者保険扶養条例の廃止に伴い兵庫県心身障害者扶養共済制度条例付則第5項の適用を受けて兵庫県心身障害者扶養共済制度の加入者となつた者の措置に関する条例施行規則 |
◆昭和53年8月25日 |
規則第26号 |
| 芦屋市新生児聴覚検査費助成事業実施要綱 |
◆令和5年4月1日 |
種別なし |
| 芦屋市身体障害者用自動車改造費助成に関する要綱 |
◆ |
種別なし |